ゆうたのFX投機ブログ「自由な生活を手に入れる」

FXトレード、投資行動の本質、お金について考えるブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

【意思決定】正しい選択ができると人生の質が変わるぞって話

こんにちは、ゆうたです。 本日のテーマは「意思決定の質」についてです。 合理的な判断を下し、意思決定の質を上げていけるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 FXにも生かせる意思決定の力 正しい意思決定ができれば、重要な選択を迫られた時にも…

ブロックチェーンの本質

こんにちは、ゆうたです。 本日は、突然ですが「ブロックチェーン」についてお話していきたいと思います。 以前もテーマにして記事にしたりしましたが、もう1度「ブロックチェーンが どのような価値を持っているのか」についてお話ししていきたいと思います…

会計とは

こんにちは、ゆうたです。 最近、わたしは、財務諸表を読めるようになりたいので「会計」について書かれている本をよく読んでいます。 1つお伝えしたいことは、 会計について私は直接業務に関わっているわけでも、何の資格もあるわけではありません。 その…

【FX エリオット波動】どの波を狙っていくのかを決めようぜって話し

こんにちは、ゆうたです。 本日のテーマは自分が相場の「どういった波を狙っていくのか」を選択できるようになるための「エリオット波動」についてお話していきたいと思います。 エリオット波動とは 今回のテーマである「エリオット波動」というのは、R.N.エ…

【12/16】GBP/USDをショートした理由~トレード記録~

こんにちは、ゆうたです。 本日は昨日の深夜のトレードを振り返えっていきたいと思います。 通貨ペアはポンドドルのトレードです。それでは、長期足の環境からみていきましょう。 GBP/USD 日足 ポンドドルは、イケイケですね。直近の値動きはレンジ局面をブ…

【FX】なぜトレードする時間帯を選択することが重要なのか?

こんにちは、ゆうたです。 本日はトレード(FX)する時間帯をテーマにお話ししていきたいと思います。 ざっくりしたFX市場の1日の流れ 6:00 米国市場クローズ(日足ができる) ↓ 9:00 東京市場オープン ↓ 9:55 東京時間の仲値 ↓ 15:00 東京市場クローズ ↓ 1…

〇〇から学ぶ【ファイナンス思考】の重要性

こんにちは、ゆうたです。 本日は、投資家を目指す上で必須となる「ファイナンス思考」をテーマにお話ししていきます。 ファイナンス思考とは さっそくですが、ファイナンス思考とはどういった考え方だと思いますか? ファイナンス思考とは、 「会社の企業価…

自分にとっての正しいトレードとは何なのか?

こんにちは、ゆうたです。本日は、今週のトレードの振り返りをしていきたいと思います。 ポンド円 4時間足 ポンド円の4時間足はレンジ局面をブレイクアウトしていますね。 チャートをパッと開いてみた時に、すぐに上昇しているなーってのが分かると思います…

自分の人生の目的を知る〜自己認識の力〜

こんにちは、ゆうたです。 本日は、自分と向き合い人生の迷いをなくす方法について記事にしていきたいと思います。 人生での成功や人間関係、仕事の成果を劇的に変える要素 それが「自己認識」の力なのです。 自分と向き合う 気づいたことを行動に変えるため…

【レンジ相場】三角持ち合いでの2つの戦略

こんにちは、ゆうたです。 本日は、三角持ち合いでの戦略について記事にしていきたいと思います。 さっそくですが三角持ち合いってのはどういったものかと言いますと、 ボラが収縮しまくっている状態 のことを指します。 そして、その持ち合いを「抜けた時」…

【継続力】目標を達成するために必要なテクニックとは

こんにちはゆうたです。 本日は「目標達成するにはどうすれば良いのか」について記事にしていきたいと思います。目標を立てたはいいけど、達成できずに終わってしまうってことはよくあると思います。 結論から言いますと、目標=明確さになります。 例えば、…

抽象化することで物事の◯◯が分かるぞって話

こんにちは。 投資家スケーターさんのメルマガから日々、学びを得ているゆうたです。 今日は、その中でも本当に重要だなと感じた「抽象化」について記事にしました。 FXという相場の世界に初めて参加したばかりの頃はとにかく「勝てる手法探し」「こうすれば…

【レンジ】揉み合い局面での戦略

こんにちは、ゆうたです。本日は「レンジ」について記事にしていきたいと思います。 相場の約7割がレンジと言われています。レンジの特徴はどういったものかと言いますと、 売り勢力と買い勢力がぶつかり合っている所 レンジの上限では売り勢力が強くなり、…

【トレード記録】優れたトレーダーになる秘訣とは?

こんにちは、ゆうたです。 本日の記事もトレードの振り返りをしていきたいと思います。 ゴールド 日足 パッと見ただけでも日足の環境は、高値を切り上げ、安値を切り上げている状況。 いわゆる上昇トレンドですね。 そして現在の価格はというとその中でも、…

トレーダーとして成長するために必要な記録の力とは

こんにちは、ゆうたです。 突然ですが、みなさんは日々の自分の行動などを記録していますか? 私は、スマホのカレンダーに今、自分が何に取り組んでいるのかを記録しています。 自分の行動を記録する力は凄まじいものがあります。 一番のメリットは「自分が…

【相場分析】先週のトレードから何を学べたのだろう(11月8日)

こんにちは、ゆうたです。 本日は、先週のトレードの振り返っていきたいと思います。 ユーロドル 4時間足 4時間足レベルを見てみると、前回高値(1.11700)を超えることができず、ダブルトップのような形をつけネックラインを下に抜けていき、下落中といった…

【成長性】今後伸びていく会社を知るたった3つの事~

こんにちは。ゆうたです。 本日は会社の成長性を知るための3つのステップについて記事にしていきたいと思います。 成長性分析の1ステップ 会社の成長とは、、まず「売上」で見ます。 それはなぜかと言いますと、売上は会社の活動がもたらす最初の収益(果…

【10/28~11/2】損失をプラスの力に利用する方法

こんにちはー、ゆうたです。 今回の記事のテーマは「損失をどのようにプラスに考えるか」についてお話ししていきたいと思います。 「損失が受け入れられない」っていうのは、何が原因なんでしょうか。 それは、自分のルールから逸脱しているときではないかな…

自分の今の限界を知る【相場戦略2019年10月22日】

こんにちは、ゆうたです。久しぶりのブログ更新です。ここ3ヶ月は資格の勉強に追われていてブログ更新ができていなかった!反省です。 でも、ずっと積み上げできたものなのでまた再開していきたいと思います。 それではさっそく、今週の相場戦略について記…

相場戦略(ユーロドル)

こんにちは、ゆうたです。 今週の相場戦略について記事にしていきます。 それではさっそく環境をチェックしていきましょう EUD/USD 4H ユーロドルの4時間をみていくと、直近の値動きは下落しています。 直近の値動きが下落トレンドですので、売りで攻めて…

今週のトレード戦略【FX備忘録】

こんにちは、ゆうたです。 GBP/JPY 日足 日足レベルのトレンドはどうでしょうか。直近は戻りをつけることなく下落している状況です。 しかし、今年の1/3につけた安値を更新できていないと判断しています。 やはり、日足レベルのサポートラインは一旦反発する…

どのような通貨を選択していけばいいのか【相場戦略6/12】

こんにちは、ゆうたです。 本日は、今週の相場戦略についてです。 今日はオージードルをテーマにして話していきたいと思います。 AUD/USD 日足 オージードルの日足は高値が切り下げていますね。 ダウントレンドが継続している状況です。 日足レベルは売り目…

【投資・投機】より良い投資家になる秘訣はこの中に、、、

こんにちは、ゆうたです。 本日は以前も紹介したことのある投資で一番大切な20の教えの中で相場の本質について書かれているポイントを記事にしていきたいと思います。 賢い投資家になる秘訣 投資でカギとなる考え方は、いま現在、投資をしたがっている人とし…

〇〇の質を上げるとより良い人生が送れるぞって話

意思決定の質を上げる方法 確証バイアスと戦う3つのアプローチ 反対意見が出やすい状況をつくる 否定的な情報が判明しやすい質問する 逆を考える この3つです。 人は自分の考えを裏付ける情報を探してしまいがち。 内心ではこうなってほしいと期待しているっ…

【ドル円】相場戦略(6月3日)

こんにちは、ゆうたです。週明けの相場戦略について話していこうと思います。 週明けの為替の状況を見てみると各通貨ともに円がテーマになっている状況です。 そのような状況ですので、動きのある通貨に絞ってトレードをしていきたいと考えています。 USD/JP…

【決断力】何気ない普段の生活に秘められた罠とは~意思決定~

こんにちは、ゆうたです。本日は意思決定のプロセスについてをお話しをしていきます。 参考本は決定力! 正解を導く4つのプロセスです。 それでは、普段の何気なく行っている意思決定がどのような影響を与えているのか、をまずは認識していきましょー。 視…

【意思決定力】今よりもっと良い選択をする方法

こんにちは、ゆうたです。 「この選択は間違いだったなー」って経験は誰しもが一度は経験しているのではないでしょうか? 本日は、そういった選択を少しでも減らせるようなことについて記事にしていきたいと思います。 コストベネフィット戦略を意識する 「…

【ドル円】トレード(2019/05/21)

こんにちは、ゆうたです。 先日のトレード結果について記事にしていきます。 ドル円 4H ドル円は大きく下落して、4時間足レベルで3月25日につけていた109.800につけた安値を抜けました。 ドル円 1時間足 続いて、1時間足を見てみるとそこから何度…

【お金・感情】どのようにサンクコスト効果が投資に影響するのか

こんにちは、ゆうたです。 本日もバイアス(思い込み)が投資にどう影響していくのかってことをテーマにお話していきます。 サンクコスト効果とは さっそくですが、サンクコスト効果とは何かと言いますと、 これをやらないと損する もったいない って思った…

【行動ファイナンス】投資家はどのように利益と損失の評価をしているのか

こんにちは、ゆうたです。このブログでは行動ファイナンス の話をよくしているわけですが、日々のトレードに行動ファイナンスは役立つと思いますので是非参考になればと思います。 投資家はどのように利益と損失の評価をしているのか 人が物事を評価する時は…