ゆうたのFX投機ブログ「自由な生活を手に入れる」

FXトレード、投資行動の本質、お金について考えるブログ

テクニカル分析を妄信しない

f:id:g-yuta0323:20190104012531j:plain

テクニカル分析をする意味とは?

この記事で言いたいことはテクニカル分析はあくまで自分の売買する時の判断をするにあたってのツールにしかすぎないと言うことです。

 

 テクニカル分析とはなんぞやという人はこちらの記事を参照ください

g-yuta0323.hatenablog.com

 

 

よくファンダメンタルズよりもテクニカル分析ができれば問題ないみたいなこと

を聞きますが、個人的にはどっちが良い悪いではないと思います。

 

テクニカル分析にしてもファンダメンタルズ分析にしても盲信してはいけないと思います。

移動平均線ボリンジャーバンドにしてもあくまで現在の相場の状況を知るための補助的なものとしか自分は考えてません。

 

サポートラインやレジスタンスラインにしても同様です。

そのサポートで反発するかは分かりません。

他のみんなが意識してくれなければ

まったく意味がないから。

 

テクニカル分析の罠は「マーケットを分析して分かったような気になっていること」

が危険だと思っています。

「何か絶対的に正しい分析の仕方がある」という考え方にどうしてもなってしまいがち

だからです。

テクニカル分析の最大の特徴は、いかようにも解釈ができるという曖昧さがあることです。人それぞれ、視ている視点が違うから、自分の主観が入りやすいということです。

 

結局のところ、テクニカル分析によって出した結論っていうのは、神の声でも、新たに発見された普遍の心理でもありません。

 テクニカル分析はその分析者自身の声であって、分析者自身の解釈であるに過ぎないってことです。

 じゃあテクニカル分析がまったく無意味かと言うと必ずしもそうではなくて、テクニカル分析の使い方が大切になってくるということです。

もちろん自分自身もサポートラインやボリンジャーバンド移動平均線は使用しています。

様々なテクニカルのツールがあると思います。これらは相場を予測するために使うわけではないってことです。あくまで相場の現状を正しく理解するためのツールとして使うことが正しいテクニカル分析の使い方だと思います。

相場の流れを理解するのにテクニカル分析ほど優れたツールはないからです。

 

また、過去の相場のパターンは予測に使えるほど再現性が高くないとはいえ、だから

といって見る価値がないということではありません。

むしろ逆で、過去の相場のパターンは投資家がどう反応したかということを教えてくれるテキストになります。

過去のパターンがそのまま再現されるわけではないことさえ知っていれば過去の相場

のチャートを分析することはとても有効です。

 

テクニカル分析に限らず、日々自分の中に入ってくる情報に対して妄信してしまうのは良くないということです。自分の頭で徹底的に考えることが重要なんです。

 

いつでも自分の分析を捨てれるように固執しないでトレードしていくことで良いトレードができるのではないでしょうか。